Q3 -4ページ目

プレゼンソフトは次世代でも人間は同じという皮肉

ライブドア、次世代プレゼンテーションソフト『ToHI Power Presentation』発売発表。

■製品概要
『ToHI Power Presentation』は、定評のあるユニシア社の「DynamicCBI」エンジンを採用。プレゼンテーションの内容を「PC画面のキャプチャ(取り込み)」及び「USBカメラからの説明者のキャプチャ」を同時に行い、プレゼンテーションの全体を記録することができる画期的な高機能なプレゼンテーションキャプチャーソフトです。
『ToHI Power Presentation』を利用すれば、「説明する自分の映像」と「操作するPC画面」を同期して再生させることができます。


http://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=418
http://soft.livedoor.com/pp/

どうせならカメラの内容だけ捏造・・・もとい置き換えるなり修正できればいいのに。

不幸になりたければ(以下略

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000025-sph-ent

女性のプチ不幸★などと軽く見せかけていますが、明らかにこの番組自体が不幸に終わる可能性大。「不幸を学ぶ」などと不幸な人に聞いたら確実に不幸にされます。

Google ニュース 日本版の謎

Google ニュース 日本版を便利だと思いながらも、どこか中途半端に思えていたがその原因は主に「科学・テクノロジー」で扱われている記事がどこかぱっとしないからだと気が付いた。

たしかに日本語版で表示されている記事は悪くない。が、USやCAでは「科学・テクノロジー」トップはAOLとFireFoxがトップなのをはじめとして割と広い話題があるが、日本語版はオラクル、IBMについての記事の割合が多すぎる。たまに「阪大と帯畜大が弱点をカバー、感染症研究で連携」なんていうユニークなのも混じるが、国ごとに違った記事を取得するという色が出過ぎているのではないだろうか。

フェニキア人への手紙

2004/09/00

お薦めの本、それも相手の趣味がわからない上に
その相手には最大限印象良くしたいという難度の高い課題に悩んでいます。
本当にどうしたものか。

藤崎竜はもう連載やってるじゃんと本日気が付く。
立ち読みぐらいしなくちゃだめだなあと痛感。

このサイトは次回更新時で終了。
内容はやらないと決めていたROOM#3についてにの何か。
やらなければやらないで気になってしかたないので。
日記にそれだけを残した状態で中途半端なWebサイトらしく終わらします。


たぶん意味がわかりません。

はてな愛好者のために

はてなが大好きでたまらないので広告を増やしてあげました。
技術がないのでただのリンクにしかないのが残念です。

それと前よりも広告の部分をスルーしやすくなった気もします。

so-netの謎


836 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:04/09/15 13:47:19 ID:jBm8SLwB
http://www.eart.ne.jp/iiapc/index.asp?lang=j
このサイト見れますか?ページが表示できませんと出るんですが…
大抵の人が見れてるそうなんです。アクセス制限でもかけてるのかなと思って。


【テレホ不可】so-net総合スドレ Part2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065281821/l50


たしかにhttp://www.eart.ne.jp以下に接続できない。他にもこういうサイトがあるのだろうか?

タグの謎

HTMLタグは使えないのに色やフォント(太字など)を設定した記事を編集すると、その設定がHTMLとして表示されてしまいます。もちろんそのままにしておくと、タグは無効化されます。なんとかしてくれ。

窓の杜アングラ説

アングラ。アンダーグラウンド。村上春樹の意欲作だけど読んでる人を見たことはない。

というのは冗談ですが、窓の杜を「アングラ」と呼ぶのは面白いです。毎年のスタッフ募集とデータ収集方針はたしかにアングラっぽいですし。来年のエイプリルフールにはUGという文字と黒背景でぶいぶい言わせてもらいたいです。そもそも今もアングラサイトってあるんだろうか?

トラックバック

トラックバック  [ Trackback]

ブログの記事同士の「関連」を知らせる機能です。気になる記事にトラックバックを張り、自分のブログで感想や関連記事を書くと、トラックバックされた相手のブログに、あなたが関連記事を書いたことが掲載されるという仕組みです。例えば“野球ブログ”の“草野球をしました”という記事にトラックバックをして、自分の“思い出ブログ”で“球拾いの思い出”という記事を書くと、“草野球をしました”という記事に関連して、“球拾いの思い出”という記事が書かれたことが、“思い出ブログ”へのリンクとともに“野球ブログ”に掲載されます。アメーバブログでは、トラックバックされた数もランキングに反映されます。

トラックバックは一覧になっていますので、同じ記事に関連して、他のブロガーがどのような記事を書いているのか見ることもできます。
http://ameblo.jp/help/word1.php


トラックバックってなんじゃらほいとお思っていたのですが、知らなくても別に結婚できる訳じゃないし離婚を迫られるわけでもないので放置していました。とはいえ、ブロッガー気取りなのにトラックバックも知らないっていうのは、さすがにあほらしいので参照してみました。意味はだいたいわかっていましたが、たぶん一生草野球の思いでは書かないので有意義には使えそうにありません。

なお一番知りたかったその方法は、トラックバックの項目に設定したい記事のURIを
指定するだけだそうです。

何が「あ」か

「あ」という単語だけというのが私のマイファーストアメーバ日記。
というかその前に書いいたはずなのに消滅。
どうやらテーマ指定「テーマを追加」が悪かったらしい。

EUC-JPなのが指定で困るなあ(正確には「なんでUTF-8でもShift-JISでもないんじゃあ」でしたが)という駄話だったのでこの際気にしませんが。